INDEXへ戻る
設立目的】【プロフィール】【事業内容
新川】【富山】【高岡】【礪波
麹ってなあに?】【麹・糀】【製麹法
味噌】【甘酒】【麹漬け
topに戻る

雑記

麹は、酒・味噌・醤油の他・味醂・酢・漬け物・甘酒など、日本の伝統的食品製造の裏方として、古く奈良、平安時代の頃より広く普及親しまれてきた歴史ある自然食品です。周りを海に囲まれ、温暖湿潤な我が国の気候と仏教伝来以降殺生を戒め、タンパク質摂取を肉よりも農産物の大豆に依存するこんな生活様式がうまく融合し、今では世界に比類なき発酵食文化もつくり出されていますが、これは、すべて”麹”があってのことに他なりません。

富山県は、全国有数の”麹”生産県であり、人口比では、おそらく日本一”麹屋(糀屋)”の多い土地柄です。戦前は、ほとんどの家々で味噌作りが行われ、”麹”の需要は、このためのものでありました、近年、食生活の多様化により”麹”の需要はかなり減少してきております。しかし、味噌や甘酒の見直し、又漬け物分野への進出等、これからも一層、新商品の研究、販路の拡大努力を通して、この歴史と伝統のある麹業を守り続けていきたいと思います。

Copyright(C)2003-Toyamakenkoujikyoudoukumiai
富山県麹協同組合

Etc