 令和4年10月17日(月)、呉羽ハイツにおいて、一般社団法人全国労働保険事務組合連合会富山支部優良職員表彰式並びに労保連労働災害保険報奨金贈呈式を、富山労働局長ご臨席のもと開催いたしました。
 令和4年10月17日(月)、呉羽ハイツにおいて、一般社団法人全国労働保険事務組合連合会富山支部優良職員表彰式並びに労保連労働災害保険報奨金贈呈式を、富山労働局長ご臨席のもと開催いたしました。
表彰受賞者並びに報奨金対象事務組合は次のとおりです。
[表彰状]一般社団法人全国労働保険事務組合連合会富山支部 優良職員表彰
○	富山県電気工事工業組合
石井 亜由美 氏
[報奨金]令和3保険年度労保連労働災害保険報奨金対象事務組合
○	呉東経営研究会
会長 朝田 通安 氏
○	北日本会
会長 島田 重紀 氏
○	富山市八尾山田商工会
会長 井山 泰樹 氏
 令和4年10月17日(月)、呉羽ハイツにおいて、「労働保険未手続事業一掃推進員研修会」を開催しました。研修会では、富山労働局雇用環境・均等室指導主任から「職場におけるハラスメント対策」、同局職業安定課監察官から「事務組合監察について」、また、労働保険聴取室適用指導官より「報奨金」の講義をいただきました。
 令和4年10月17日(月)、呉羽ハイツにおいて、「労働保険未手続事業一掃推進員研修会」を開催しました。研修会では、富山労働局雇用環境・均等室指導主任から「職場におけるハラスメント対策」、同局職業安定課監察官から「事務組合監察について」、また、労働保険聴取室適用指導官より「報奨金」の講義をいただきました。
また、労保連労働災害保険で成果をあげられた当連合会副会長の朝田社労士より事業所へのアプローチの仕方など講義をいただきました。
事務局からは労保連労働災害保険及び 労働保険未手続事業一掃業務の取組みについて説明致しました。
詳細はPDFをご確認ください。
令和4年度労働保険手続勧奨推進費のご案内(PDF形式)
中小零細事業における労働保険未手続事業所を解消するための労働保険手続勧奨業務は、全国的に労働保険事務組合に課せられた重要課題であります。
当連合会では、平成17年度から富山労働局と未手続事業一掃対策協議会を設置して、官民一体となって未手続事業所の解消に取組んでいるところです。
令和3年度における取組み実績については、次のとおりです。
| 事務組合数 | 推進員数 | |
|---|---|---|
| 令和3年度 | 56組合 | 97名 | 
| 令和4年度 | 56組合 | 98名 | 
| 区 分 | 事業数 | ||
|---|---|---|---|
| @未手続事業数 | 726 | ||
| A手続勧奨実施事業数 | 保険関係成立 | 257 | |
| 未手続 | 32 (内労働局へ報告 19) | ||
| 適用対象外 | 373 | ||
| 計 | 662 | ||
| B未実施の未手続事業数@−A | 64 | ||
成功報酬費申請件数    346件
調査説明費申請件数    868件
昨年令和2年度の全国順位32位から大幅にアップしました。




一般社団法人 全国労働保険事務組合連合会 富山支部ではPDF形式ファイルをご覧いただくためにアドビシステムズ社AdobeReaderが必要です。
>AdobeReader最新版ダウンロード